ストレスによる不調を見える化
自律神経測定
大学病院でも導入実績のある良導絡測定器を導入しています。


自律神経とは?
人間の体内には無数の神経があります。 その中で循環器・消化器・呼吸器など内 臓の働きを調整してくれているのが「自律 神経」です。内臓を動かしたり、血液を 流したりなど生命を維持する上で大切な役 割を担っているため、自律神経が乱れると 心や体にさまざまな支障が出ます。
ストレスによる症例
頭痛
めまい
耳鳴り
胃痛
腹痛
息がしづらい
咳込む
皮膚疾患
動悸
不整脈
不眠
疲れが取れない
イライラする
不安
落ち込みやすい
ストレスによる症例

所要時間:10分
手足には、自律神経の通り道 (= 良導絡 ) につながってい るツボ (= 良導点 ) があります。そのツボに微弱な電流を 流し、電流の通り具合によって健康状態をチェックします。 測定結果は診断シートにて確認することができます。
※ペースメーカーを使用している方はご利用いただけません。
測定の流れ
-
[1]測定前の準備
裸足になっていただきます。 腕時計・ブレスレットは外して ください。
-
[2]測定時
手足の自律神経のツボに測定器 をあて、微弱な電流の通り具合 を測ります。痛みはありません。
-
[3]測定結果ご説明
測定結果をもとに不調の原因 や生活上の注意点をご説明さ せていただきます。
測定したデータから、
最適な治療や食生活を
アドバイス
体の不調の原因を知りたい方は、
α六甲道整骨院 鍼灸院・神戸六甲道漢方堂に
お任せください!!